M&Aニュース
M&A NEWS
2024/08/08
三菱電機<6503>、画像処理検査装置開発のヴィスコ・テクノロジーズ<6698>をTOBで子会社化
三菱電機は8日、生産ライン向け画像処理検査装置を開発するヴィスコ・テクノロジーズに対して完全子会社化を目的にTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。需要の増加が期待される画像処理検査市場での競争力を強化し、FA(ファクトリー・オートメーション)分野における総合的な提案力の向上につなげる。三菱電機はこれまでヴィスコと共同開発などの協業関係にあった。買付代金は最大65億5900万円。
ヴィスコ株の買付価格は1株につき1100円。TOB公表前日の終値483円に127.74%のプレミアムを加えた。ヴィスコはTOBに賛同し、株主に応募を推奨することを決めた。TOBが成立すれば、東証スタンダード市場への上場が廃止となる。
買付予定数は596万3272株。下限は所有割合66.65%にあたる397万4480株に設定した。ヴィスコの筆頭株主で社長の足立秀之氏は所有する20.78%の株式(担保株式を一部含む)について、TOBに応募することになっている。
買付期間は8月9日~10月3日の37営業日。決済の開始日は10月10日。公開買付代理人は野村証券。
ヴィスコは2003年に画像処理検査装置の開発を目的に設立。同社製品は主に、コネクター部品や半導体、セラミックス部品、MEMS(微小電気機械システム)などの外観・画像検査に使われる。2017年にジャスダック市場に上場した後、2018年に東証2部に上場(2022年4月に東証スタンダード市場に移行)。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡希望の案件情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.117
M&Aで加速させる成長:
高洋電機の戦略と佐藤商事の決断- #成長加速
- #選択と集中
- #戦略的M&A
- #従業員雇用
- #製造業
-
INTERVIEW No.116
木材がつないだ新たな未来
首都圏と東北を結ぶ、
建築サプライチェーンの革新- #後継者不在
- #事業拡大
- #地方創生
- #老舗
- #建築・土木