INTERVIEW

訪問診療や予防診療、矯正歯科などに力を入れてきた歯科医院
スタッフと患者さんを第一に考え経営支援の受け入れを決断

  • #後継者不在
  • #創業者
  • #従業員雇用
  • #老舗
  • #介護・医療
医療法人社団孔生会西畑歯科医院 院長 西畑 秀生 氏

医療法人社団孔生会西畑歯科医院 院長 西畑 秀生 氏

医療法人社団孔生会西畑歯科医院(兵庫県神戸市)は、38年ほど前に西畑秀生院長が開業したクリニックで、訪問診療や予防診療、矯正歯科などに力を入れてきた。自身の健康に不安を抱いていた西畑院長は、2023年6月に、医療機関や訪問診療などのヘルスケア分野で経営支援を行っている株式会社地域ヘルスケア連携基盤(CHCP、東京都千代田区)の経営支援を受けることを決意。西畑院長に、医院への経営支援を受けることを決断した経緯や、交渉の過程、その後の医院の運営状況などについてお話を伺った。

介護が必要な母親をきっかけに、訪問診療の必要性を痛感

まずは開院の経緯をお教え下さい

西畑歯科医院
神戸市北区鈴蘭台にある西畑歯科医院。予防診療や訪問診療にも力を入れている。

私は神戸の出身ですが、名古屋の大学に在学していた当時、卒業後も大学に残って矯正歯科の勉強をしたいと考えていました。ところが、私の卒業一年後に退職する父親から、心細いので神戸に帰ってきてほしいと希望され、帰ることを決めました。

大学の矯正講座の教授に相談したところ、神戸の三ノ宮で矯正の専門医をしておられる先生に、週に1回研修生として引き受けていただけることになり、別の三ノ宮の歯科医院に就職し、土曜日に専門医の先生のもとで矯正の勉強をさせていただいていました。

3年ほどが経ったころ、そろそろ開業してもいいのではないかとの話しになり、院長先生と相談しながら歯科医院の経営を支援する業者さんから紹介していただいた現在の医院の場所(神戸市北区鈴蘭台)で開業しました。

矯正歯科だけでなく、訪問診療や予防診療にも力を入れてこられました。どのようなお考えがあったのですか。

訪問診療に関しては、私の母親が大きく影響しています。当時母親は介護が必要な状況で、入院したり、施設に入ったりしていました。そのころの母親の口の中が酷い状況になっていました。当時は口のことまで介護が行き届く状況ではなかったのです。周りの方を見ても、同じような状態で、何とかしないといけないという思いが強くなりました。

実は母親の件の前に、神戸市北区の歯科医師会と神戸市の間で、寝たきりの市民の方に対して歯科診療を提供する協定が結ばれ、週に1回程度でしたが、寝たきりの方を訪問して治療を行っていました。このため訪問診療に対するハードルは低く、母親の問題を機に訪問診療に力を入れるようになりました。

その後5年ほど経ち、経営コンサルタントの方に入っていただいた際に、少しずつ増やしていた訪問診療を、当院の大きな柱にしていこうとの話しになり、それまでは私が一人で診療していたのを、勤務医の先生に来ていただき、訪問診療にいつでも出かけられるような体制にしました。現在、訪問診療は売り上げの4割ぐらいを占めています。

予防歯科の方はどのような経緯で力を入れるようになったのですか。

院内の様子
院内の様子。予防歯科専門スペースを設けるなど、効率的な診療体制をとっている。

20年ぐらい前に、四国のある先生の予防歯科に対する考え方や、やり方が自分の中でぴったりときましたので、その先生のセミナーに参加し、予防歯科の立ち上げや、予防歯科の進め方などをしっかりと教えていただきました。

その後、医院の1階を改装し、予防歯科専門のスペースを作り、治療は2階で行うようにしました。予防歯科を本格的にやっていくのだという決心がついたのがこの時期ですね。現在、予防歯科が売り上げに占める割合は3割ほどで、残りの3割が通常の治療になっています。

短い期間に2度の入院を経験し、患者さんやスタッフに迷惑をかけない体制を模索

第三者承継を検討されるようになったきっかけは何だったのですか。

医療法人社団孔生会西畑歯科医院 院長 西畑 秀生 氏
自身の健康問題が事業承継を考えるきっかけになったと話す西畑院長。その根底には患者さんやスタッフに迷惑をかけられないという想いがあった。

2017年の4月に胃がんを発症し、手術をして切除しました。一カ月半くらい入院しました。医院の方は、勤務医の先生とか、過去にうちで勤務してくれた先生に手伝っていただき、なんとか私が復帰できるまで支えてもらいました。

この一年半後に今度は大腸にがんができ、これも手術をするため入院しました。短い期間に2度もがんになったことで、これ以上患者さんや医院のスタッフに迷惑をかけられないと考え、事業承継をしていただける方に医院を続けてもらいたいと考えるようになりました。

そこで、ちゃんと事業承継の意志のある方とつないでいただけるような業者さんということで、ストライクさんにお願いすることになりました。おかげで一年足らずで、地域ヘルスケア連携基盤(CHCP)さんとご縁ができました。

お相手となったCHCPさんについてどのような印象をお持ちですか。

私は、患者さんも設備も全部揃っている医院を引き継いで開業しようとする方か、大きな医療法人によるグループ化などをイメージしていましたが、全く感じが違うので最初はピンと来ませんでした。それでも、私が力を入れてきた訪問診療や予防診療への思いを伺ううちに安心して任せられるグループさんだなと思いました。こういうお相手であれば話しを進めても良いと考えるようになっていきました。

成約までに最も大変だったことは何でしょうか。

決算資料や保険診療などのレセプトデータに加えて、労務や法務に関する資料の提出を求められましたので、その資料を準備するのに苦労をしました。本当に多岐にわたるものでしたので、ストライクの方にアドバイスをいただきながら作成しました。

スタッフの方にはいつどのような形で伝えられましたか

スタッフには成約をした後に、話をしました。スタッフの雇用を維持することで合意ができていましたので、最初にこれまでと何ら変わらないことを伝えました。スタッフは私が2度も入院していたので、何らかの不安があっただろうなと想像しています。

私が倒れた時に、みんなが職を失わず、患者さんが来られなくならないことを第一に考え、私がいなくても続けていけるような体制を目指して話を進めてきたことを伝えました。たぶんスタッフは安心したのでしょう、本当に何の問題もなく受け入れてもらいました。

CHCPの経営支援により経営は全て任せ診療に専念できるように

何か大きく変わったことなどはありますか。

経営的なことは全てお任せし、私は診療に集中できる状況になりました。給与計算や労務関係のことなども全てやっていただいています。また経費に関しては、投資を判断する悩みから解放されました。今はCHCPさんに相談をすれば、前向きに対応していただいています。

ところで、ストライクのサービスや担当者はいかがでしたか。

医療法人社団孔生会西畑歯科医院 取締役社長 橋本 知彦 氏、ストライク木村
何から始めていいか分からない状況の中、時には背中を押してもらう事もあった、と西畑院長。(写真左は担当の浅見)

私の中では本当によくやっていただいたなというのが本音です。何も分からない世界でしたので、本当に何から始めればいいのかというところから教えていただきました。面倒くさい資料作りなども、背中を押してもらったことが何度もありました。普段の診療を行い、そのうえで資料を作るのですから、自分だけでやっていたら挫折していたかも知れません。

最後に医院の後継者不在に悩まれている歯科医の方にアドバイスをお願いします。

先輩の先生方は、年齢が進むと患者さんを徐々に少なくしながら、自分が動けるところまで動き、引退するというケースが多かったようです。医院の規模を縮小し、スタッフも一人くらいですので、医院を閉めてもそんなに影響はありませんでした。

でも今はそういう形での引退はないのではないかと思っています。しっかり自分の医院をどういう形で閉めるのかを考えなければなりません。医院を存続させたいと考えるのであれば、早いうちから考えておいたほうが良いと思います。

まずは自分の代で終わらせるのか、あるいは医院をちゃんと残すのかを決めることが一番大事なことだと思います。

本日はありがとうございました。

M&Aアドバイザーより一言(浅見 雄人・コンサルティング本部ヘルスケアチーム アドバイザー談)

ストライク木村

医療法人社団孔生会様は、神戸市北区で30年以上にわたり愛される地域に根差した診療で実績を持つ歯科クリニック様です。
西畑先生と初めてお会いした時に、訪問診療や予防診療に対する想いや今回の譲渡理由をお伺いして、先生の想いを体現した西畑歯科医院様を地域の患者様のために存続させることは非常に重要であると感じました。先生が大事にする想いを引き継いでくれる最適なお相手先として、地域医療への継続的な貢献とさらなる発展を実現できるCHCP様との成約に至りました。
両社面談を重ねる中で訪問診療や予防診療に対する考え方など目指すべき方向性が一致していることを確認できたことから、約半年という期間で契約締結をすることができました。
本件のように後継者不在等の理由から譲渡を検討をされる歯科クリニック様は増えております。地域の患者様のために継続して貢献ができる第三者承継という選択をする歯科クリニック様のために、今後も1件でも多くご支援が出来れば幸いです。

本サイトに掲載されていない事例も多数ございます。
是非お気軽にお問い合わせください。