セミナー
SEMINAR
”特許”で創造するM&Aマッチングの可能性
- 現地開催
- オンライン開催
- 参加費無料

東京大学大学院 坂田研究室、東京大学エッジキャピタルパートナーズ、ストライクの3社は、企業が保有する特許体系からシナジー効果の高いM&Aを創出する「M&Aに関する知財データ駆動型アプローチの開拓」をテーマにした共同研究を行い、この度、その研究成果である新M&Aマッチングシステムを利用し、ストライクと正林国際特許商標事務所は共同で新しいサービスをリリースしました。このサービスは、企業の”特許”を軸に、譲受企業のM&A戦略の可能性を広げ、譲渡企業の潜在的な価値評価を可能にします。
本セミナーの第1部では、研究に関わった3社と、IPランドスケープ®の専門家である正林国際特許商標事務所が、特許とM&Aの可能性をパネルディスカッションで紐解き、第2部では、M&Aの実務担当者様に向けて具体的なサービスの活用方法をお伝えします。
- 新システムの概要
- 保有の特許データからM&A候補企業を解析。シナジー効果の見込まれる候補先リストをご提供します。
- 対象者
- M&A実務担当者、経営者、特許を保有する企業の担当者、研究内容にご興味のある方
- ※同業他社様のご参加はお断りさせていただく場合がございます。
- 開催概要
-
開催日 開催場所 申込締切 お申し込み
-現地参加
(定員:先着40名)
ARCH
Toranomon Hills
MAGNET ROOM4月23日(水)正午 セミナーに申し込む
-Webライブ配信 4月23日(水)正午 セミナーに申し込む
- 会場
- 東京都港区虎ノ門 1丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 4階
- Webライブ配信
- お申込後、開催当日までに「視聴用URL」をメールにてご案内します。
- プログラム・登壇者
-
第1部 パネルディスカッション「特許×M&Aの可能性」
第2部 実践講座「IPランドスケープ®を絡めたM&A戦略」
東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻教授坂田 一郎氏
東京大学経済学部卒、ブランダイス大学より国際経済・金融学修士号、東京大学より博士号(工学)を取得。2008年より東京大学教授。現在、東京大学総長特別参与、地域未来社会連携研究機構長、工学系研究科教授。専門は、大規模データとデータサイエンスの手法を用いた意思決定支援、科学計量学、計算社会科学、計算言語処理。
株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ代表取締役社長CEOマネージングパートナー郷治 友孝氏
株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)共同創業者・代表取締役社長CEO/マネージングパートナー、日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA)会長。2004年4月株式会社東京大学エッジキャピタル共同創業以来、UTEC1号から5号までの投資事業有限責任組合(計約850億円)のベンチャーキャピタルファンドの設立・運営、UTECのチームビルディング、UTEC投資先の投資、育成及びエグジットの指導を担ってきた。これまでに20社がM&A等、20社が株式上場を果たす。
正林国際特許商標事務所調査部中小企業診断士AIPE認定 知的財産アナリスト(特許)林 省吾氏
正林国際特許商標事務所 調査部門にて、企業規模を問わずIPランドスケープ®を活用した知財戦略、製品開発、発明発掘を支援。M&Aにおける知財デューデリジェンスを通じたリスクヘッジや成長戦略策定もサポート。
大分大学理工学部理工学科DX人材育成基盤プログラム准教授大知 正直氏
2006年、株式会社東芝情報システムへ入社。大規模LSI内モジュールのタイミング設計を担当。設計データのリリース時に自動配置配線ツールによって、全体の回路から外されるという経験をし、AIによって仕事の取捨選択をされるという未来を予感、退社。2017年に東京大学にて博士(工学)を取得後、坂田研究室において、NEDO 「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業」に従事。2024年5月より、大分大学 准教授として、AI活用・DX推進に関する研究・教育に従事している。
株式会社ストライク代表取締役社長荒井 邦彦
一橋大学商学部卒業後、太田昭和監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)入社。財務デューディリジェンス、株式公開の支援などの業務を経験し、1997年、株式会社ストライクを設立 。2016年6月に株式を東証マザーズに上場し、翌年6月に東証一部(現東証プライム市場)へ市場変更。一般社団法人M&A支援機関協会の代表理事。
- 共催
-
- 問い合わせ
- (株)ストライクセミナー事務局 受付時間9:00~17:45(土日祝日除く)
電話 0120-552-410
メール seminar@strike.co.jp
- ※「IPランドスケープ®」は、正林事務所所長の正林真之が権利保有する登録商標です。(商標登録第6000370号)
関連情報
M&AについてABOUT M&A
事業の拡大や発展、事業承継など、さまざまな経営課題を解決するM&A。
ストライクがM&Aについてご紹介します。