M&A用語集
GLOSSARY OF M&A
M&Aでよく使われる專門用語をわかりやすく解説いたします。
フリーワード で探す
五十音から探す
カテゴリーから探す
ア行
-
相対方式(アイタイホウシキ)
Negotiated Transaction (System)、M&Aの進行方法のひとつ。
売却案件に対し、1社ずつ順に買収希望会社と交渉をしていき、提示された条件が売り手にとって満足のいくもの... -
アドバイザリー契約(アドバイザリーケイヤク)
M&A仲介会社と締結する仲介依頼契約のこと。
通常は排他的な専任契約の形を採るほか、業務範囲、秘密保持、報酬、免責等に関する事項が記載される。 -
アドバイザー(アドバイザー)
M&Aの仲介及び手続き上の助言を行う会社およびプレイヤーのこと。
機能としては相手先を探索するほか、M&A手続きに関する助言、弁護士・税理士等との調整、M&A全体の進行管理を行う。 -
アメリカンオプション(アメリカンオプション)
権利行使期間内であればいつでも行使できるオプションのこと。
日本企業が発行しているストックオプションは一定の権利行使禁止期間があるが、その後の権利行使期間内であればいつでも行使できるタイプが多く... -
アーニング・マルチプル・レシオ(アーニングマルチプルレシオ)
アーニングマルチプルレシオとは、同じ業界でM&Aの取引事例が多数存在し、M&Aの取引金額(買収価格)と被買収企業の税引後純利益の関係が一定であったり、ある種の傾向が見られる場合、その比率を言う。
-
意見表明報告書(イケンヒョウメイホウコクショ)
公開買付け(TOB)の際に被買収会社の経営陣がそのTOBに賛同するかどうか等の意見を表明した文書。
公開買付けに係る株券等の発行者(被買収会社)が、公開買付開始公告日から政令(金融商品取引法施行... -
一次情報(イチジジョウホウ)
秘密保持契約を結ぶ前に買収希望会社へ提示する譲渡案件情報のこと。
社名は伏せており(匿名)対象企業が特定されない程度に事業内容、業績情報、財務内容等が記載されている。
1枚もの、ノンネーム... -
インカムアプローチ(インカムアプローチ)
企業買収における主たる企業評価方式のひとつで、収益価値を基準とするアプローチのこと。将来獲得されるリターン(利益、キャッシュフロー、配当)を現在価値に還元評価し、企業価値・事業価値を算定する。
... -
インカムゲイン(インカムゲイン)
インカムゲインとは、資産運用中に得られる利益の1つで、資産を保有している期間に得られる収益を指す。インカムゲインに対する言葉としてキャピタルゲインがあるが、キャピタルゲインはいわゆる「値上がり益」で、...
-
インサイダー取引(インサイダートリヒキ)
会社の内部者情報に接する立場にある会社役員等が、その特別な立場を利用して会社の重要な内部情報を知り、その情報が公表される前に当該会社の株式等を売買すること。内部者取引ともいう。
このような取引が... -
インプライドボラティリティ(インプライドボラティリティ)
予想変動率ともいい、将来の予想・見積りに基づいて算出されたボラティリティである。
将来の予想値を用いるため、理論値を計算する方法は無いが、一般的にはオプションのプレミアムから逆算して算出される。 -
ウェイバー(ウェイバー)
債権者による自発的権利放棄。一般にコベナント (財務制限条項) の救済措置として利用される。
財務指標基準値を一時的に外れたりした場合など債権者がウェイバーに調印し、債務者を救済する場合がある。 -
売渡請求(ウリワタシセイキュウ)
相続等で株式を取得した株主(遺族等)に対し、定款に定めることによって、相続人の同意なく会社に売り渡すことを請求できる制度。(会社法第174条)
同族会社は相続によって株主が分散していく運命にある... -
営業権(エイギョウケン)
主に会計や税務で用いられる用語で、企業が有するノウハウ、立地等、他に代替できない無形の価値のこと。買収価格が売却企業の純資産額を上回る場合の差額をいう。
類似した用語として、商法では「営業」、会... -
営業譲渡(エイギョウジョウト)
営業譲渡(事業譲渡)とは、会社ごと売買するのではなく、会社の中身のうち、必要な事業に関連する資産・負債のみを売買するM&Aの手法のこと。
売り手企業 (売却企業) のオーナーは、譲渡した事業に対... -
エキゾチックオプション(エキゾチックオプション)
通常のオプションとは異なり、権利行使価額や原資産価格の決め方などが特殊な条件となっているオプション。代表的なものとして、バリアーオプション等がある。
エキゾチックオプションと区別するために、通常... -
エクイティーファイナンス(エクイティーファイナンス)
顕在的または潜在的に新株の増加を伴う資金調達方法。増資、新株予約権付社債、新株予約権の発行がこれにあたる。
逆に、銀行借入や社債発行などのように新株の増加を伴う可能性のない資金調達方法をデットフ... -
エグジット(エグジット)
ベンチャーキャピタル等の投資ファンドにおける投資資金回収手段または戦略のこと。
株式公開(IPO)や投資先企業による買戻し、M&Aによる他の株主への売却等の手段がある。 -
エグゼキューション(エグゼキューション)
M&Aにおける一連の事務手続き等の実行、管理をすること。
-
エスクロー(エスクロー)
売り手と買い手の間に第三者である金融機関を介して、条件付で譲渡金額を決済する仕組みのこと。
第三者である金融機関に、証書 (停止条件付捺印証書) の交付とともにエスクロー勘定を開設し、買い手はそ... -
M&A(エムアンドエー)
「M&A」とは、Mergers and Acquisitions, 直訳すると「(企業の) 合併・買収」という意味。企業の合併や買収だけでなく、事業譲渡や資本業務提携を含めた広い意味での企業間提携の総...
-
M&A(エムアンドエー、エムエー)
M&Aとは「(企業の) 合併・買収」のこと。企業全体の合併・買収だけでなく、一部株式譲渡、事業譲渡、資本提携等を含めた広い意味での企業間提携の総称として使われている。
概念としては、経営権の移動... -
M&Aブティック(エムアンドエーブティック)
M&Aアドバイザリーを専門的に手がけるプロフェッショナルファーム。
顧客のM&Aをセルサイド若しくはバイサイドからアドバイスし、企業買収や再編・統合を支援する。また、日本においては仲介という形で... -
M&A銘柄(エムアンドエーメイガラ)
M&Aの対象となる可能性が高いと思われる企業の株式のこと。
-
エンジェル(エンジェル)
企業の創業の極めて初期段階で対象ベンチャー企業に投資し、テイクオフ (離陸) を支援する人。
原則として個人。
ベンチャー企業が他に資金調達手段のない中での資金供給者なので、こう呼ばれるが、時... -
黄金株(オウゴンカブ)
株主総会において、重要議案を否決できる権利を与えられた特別な種類株式のこと。「拒否権付株式」とも言う。
元々英国国営企業民営化に際し外国企業からの敵対的買収に備えるため政府の株式持分に拒否権を付... -
オフバランス(オフバランス)
事業運営に活用している資産・負債でありながらも、貸借対照表(バランスシート)に計上されないことを意味する。会計上のリスクが存在する取引を貸借対照表(バランスシート)の外に出すことで、企業価値を高めるこ...
-
オプション(オプション)
ある対象物(原資産という)を、将来の特定時点に特定の価格(行使価格)で買うまたは売る権利のこと。オプションは「権利」であるためこれを行使しなければいけない義務はなく、放棄してよい。
-
親会社(オヤガイシャ)
自分の会社に50%超の出資をしている会社のこと。
-
オークション (競売) 方式(オークション(ケイバイ)ホウシキ)
M&Aの進行方法のひとつ。売却案件に対し、複数の買収希望会社が入札によってもっとも良い条件を提示した会社を最終的な買収会社とする方法。
この場合の条件には買収金額のほか、スキーム、買収後の経営方... -
オーバーアロットメント(オーバーアロットメント)
有価証券の公募・売出しにおいて、当初の公募・売出し予定株数を超える需要があった場合、主幹事証券会社が対象企業の株主等から一時的に株券を借りうけて、公募・売出しと同一条件で追加的に投資家に販売すること。...